三重県四日市市でいろは接骨院の院長をしています服部です。
わたくしも経験がありますが、腰が痛いのはホントに辛いですよね。
アナタも早く何とかしたいと思ってこの記事にたどり着いたかもしれません。
当院ではこれまで数多くの腰痛の患者さんに対して治療(施術)をさせていただいてきました。
その症例の解説をご覧いただくことで腰痛でお困りの方が、自分になにが起こっているのか?を少しでも理解して治療を受ける際に安心してもらえると幸いです。
また正確な原因の究明なくして早期回復はありません。お仕事に早く復帰するためにもこの記事を参考にしてもらえばと思います。
今回は痛みの場所を聞いたときに腰の真ん中に痛みを訴える患者さんは何が原因で痛みを訴えるのかを解説していきたいと思います。
背骨付近で痛みの原因となる組織
いきなり結論となる部分を書きます。
ちょっとした解剖学になってしまいますが、痛みが出ている部分には何の組織があるのかを知らなければ前に進めません。
痛みの自覚症状が腰の左右に対して真ん中付近の場合、次の二つが主な原因です
椎間関節
腰椎の椎体の上関節突起と下関節突起からなる関節が椎間関節です。椎間関節性腰痛という言葉もあります。
棘突起と呼ばれる背骨の真ん中の突起(背中の中心で触れる部分)から2~3㎝左右の外側かつ1㎝ほどお尻の方にずれ込んだ場所にあります。
椎間関節の役割は腰椎の前後の動きに対応しています。ので、椎間関節の関節包にファシアの重積と呼ばれる硬さがあると動きが悪くなり炎症や痛みの原因となります。
またファシアに存在する痛みを感知する神経が過敏に反応してしまい少しの刺激で痛みを感じることになります。
多裂筋(の筋膜)
多裂筋は腰椎の棘突起と椎間関節の間にある筋肉です。
脊柱起立筋の中枢側にある筋肉です。椎体の棘突起についているので右の多裂筋が働くと身体は左にひねられ、左の多裂筋が働くと身体は右にひねられます。
※引用文献「ファッシャルリリーステクニック 身体構造のバランスを整える筋膜リリース技術」James Earls & Thomas Myers
(※緑の矢印が多裂筋)
実際に起こっているのは多裂筋にキズなどがついてるわけではなく多裂筋の筋膜にこちらもファシアの重積が溜まり多裂筋の働きを阻害しているために筋肉に硬さがうまれます。
それによって多裂筋が伸ばされる状態で痛みを感じる、というわけです。
ファシアの重積とは
聞きなれない言葉である「ファシアの重積」とはどんなものか?ということを他のページでも書いてありますのでご一読ください
その他の組織
ヘルニアや脊柱管狭窄症で痛みを訴えるときはお尻の下から太ももの裏といった坐骨神経の位置を痛いとおっしゃることが多いです
子供さんの場合、腰痛を訴えるのは要注意です。
とくに背骨付近では腰椎分離症やすべり症といった骨の負傷を伴っているケースがあるからです
そんなときはレントゲンを撮りに行ってもらうのも一つの選択肢です。
二つの組織の鑑別の方法
そのために次の3つの手順を使って確定していきます。
動きによる痛みの発生確認
先ほどの項目でも書きましたが多裂筋は身体をひねる動作を、椎間関節は身体を前後に倒すときにたくさん動くことになります。
なので、この二つの動きをしてもらうことが切り分けの第一歩となります。
(写真は実際の患者さんに後日送っていただきました。ありがとうございます)
椎間関節が悪い場合に痛い動き
多裂筋が悪い場合に痛い動き
圧痛(押して痛い)箇所の確認
押して痛みの発生する位置で鑑別をします。
ファシアの重積がある部分は押されるとなんとも言われぬ痛みが発生します。
ズキっという早い痛みもあればズーンという遅い痛みの場合もあります。
椎間関節が悪いときに押して痛い場所
赤いところが棘突起(3つだけ書いてますホントももっとあります)椎間関節という部分が押して痛くなります。
多裂筋が悪いときに押して痛い場所
緑の多裂筋という部分が押していたくなります。
エコーによるファシアの重積確認
実際にカラダの中を見ることのできるエコー観察を行うことで実際のファシアの重積が確認できます。
この下の実際の症例のところで紹介していますのでご覧になってください。
以上の3つで痛みの原因がほぼ確定することができます。
実際の治療の様子
ここからは実際にいろは接骨院に来られた患者さんに対しての施術の流れをご紹介します。
主な訴え
患者さんからの来院前のLINE(言いにくい笑)です
おじぎや後ろへ反らす動きが相当痛いとのことです。
ちなみにお仕事はパーソナルトレーナーさんです(許可を取っての掲載です)。
来院後に痛みの場所を確認しました。
と答えこの辺を指さしました。
これは背骨の椎間関節の位置を示していました。
動きや圧痛を診る
おじぎや身体を反らしてもらおうとしましたが痛みでほとんど動かせない状態でした。
逆に身体をひねる動きは全然問題なさそうでしたので、今回は椎間関節が一番の原因であると疑いました。
↑痛い
↑痛くない
棘突起から2~3㎝外側のところを少しお尻のほうへズラして押すと圧痛がありましたので椎間関節で間違いないでしょう。
エコー検査によるファシアの重積を探す
エコーで精査をしましたところ、椎間関節の真上というよりはほんの少しズレたところにファシアの重積が強くでていることがわかりました。
※タブをクリックすると切り替わります
ファシアリリース治療(施術)を実施
腰椎が5つあるうちの二つの椎間関節にファシアの重積が見つかりました。
ので当院で行っているファシアリリース治療を行いました。
※画像はイメージです
エコーの画像はこちらになります。
※タブをクリックすると解説が入ります
エコー観察をした椎間関節の部分だけでなく胸腰筋膜のリリースもプラスアルファとしておこなうと腰痛には効き目がありますのでそちらも実施しました。
ファシアリリース・筋膜リリースのいろは接骨院での考え方はこちら
自覚症状の痛みを数字で表してもらいます
もしまた調子悪くなったらきてください
2日後
とおっしゃって再度来院されました。
で施術したら1になったとのこと。
1になったらもう自然にしていても痛みが引いていくと思います。
ぎっくり腰の予防のために月に一度くらいメンテナンスにこれば痛みがでるリスクがかなり減らせると思いますよ
とオススメさせていただきました。
まとめ
動きや圧痛(押して痛い)部分を調べることでどちらか見分けることができます。
この記事がみなさんの腰痛の原因を突き止める参考なれば幸いです。
キチンと原因を把握してキチンとそれを除去してあげれば今回のように少ない回数で治療が完了することも多いです。
治療(施術)自体は専門家に任せましょうね
GoogleMapで検索!