「 投稿者アーカイブ:iroha 」 一覧
-
第50回つちのこバレーボール大会の救護班ボランティア
2017/09/18 -スポーツボランティア, 日常
本日は第50回つちのこバレーボール大会を行われるということでご縁をいただき救護班のボランティアに行ってまいりました。 このバレーボール大会は毎年3回ずつ行われ、17年かけて ...
-
ホームページは院長が作ってます
2017/09/16 -日常
最近更新が遅れているのは、こんな理由が・・・あるわけないです(笑)
-
オスグッドの見分け方と効果的なセルフストレッチのやり方とは
子供さんがスポーツをしていて膝が痛いと言ってやってくることがあります。 先生によっては子供×膝痛⇒オスグットシュラッター病とカンタンに言ってしまうところもあるようです。 ア ...
-
脚立から落ちて肩を地面にぶつけ、鎖骨骨折した症例
最新の治療器と伝統の手技のハイブリッドで骨折、捻挫を早期回復にみちびくいろは接骨院の一人院長 服部です。 今回は脚立から落ちて肩をぶつけ、鎖骨骨折をしたケースをご紹介します。 いまもしア ...
-
弟のキックが当たり足趾(足の指)が骨折
まさかのケガをしたときに頼りになる接骨院でありたい、いろは接骨院の院長 服部です。 思いもよらないケガが実は骨折してた、というケースはときどき遭遇します。 今回取り上げる症例は「小学生の ...
-
接骨院の院長が教える!捻挫したときにすべき5つのこと
四日市のいろは接骨院院長の服部です。 日常で一番発生しやすいケガというとやはりねんざになると思います。 今回は患者さんとのやりとりの中でよくある「捻挫したときはどうすればいいか?」という ...
-
足の内側が痛い!いまや5人に1人と言われる有痛性外脛骨とは
いろは接骨院院長の服部嘉之です。 当院は足のことをブログに書いたりyoutubeで言ったりしてるからでしょうか 有痛性外脛骨のお子さんがちょいちょいと来院されます。 だいたいみんな整形外 ...
-
外くるぶしの後ろを痛めた!どーなってんの?ママさんバレー編
スポーツ選手に選ばれる接骨院 いろは接骨院の院長 服部です。 今回はママさんバレー選手が外踝(外くるぶし)の後ろが痛くなった症例をご紹介します。 足首の外側を痛めたというと真っ先に疑われ ...
-
アキレス腱が痛い!という人に起こっている炎症の場所とその治療法について
いろは接骨院の服部です。 柔道整復師(接骨医)の免許を取って12年目になります。 スポーツや日常生活をしていてアキレス腱が痛いという患者さんが来られます。 痛い場所が ①ア ...
-
足をねんざして内くるぶしのほうも痛がる場合、何が起こってるのか
ご覧くださりありがとうございます。 三重県四日市市のいろは接骨院 服部です。 今回は野球部に所属の中学生が足首のねんざをやっちまって外くるぶしのところだけでなく、内くるぶしの下も痛いとい ...